読みもの

渡辺俊美さん(TOKYO No.1 SOUL SET)と、 どっこいしょお弁当をつくろう。<前編>

  • #レシピ
  • #インフルエンサー

この記事の登場人物

渡辺 俊美
TOKYO No.1 SOUL SET
" alt="">

渡辺俊美さん(TOKYO No.1 SOUL SET)が、2014年に刊行したエッセイ『461個の弁当は、親父と息子の男の約束。』。息子さんが高校生の頃に3年間お弁当を作り続けた記録は、料理の腕前と親子の絆に感動の声が寄せられ、大きな話題となりました。あれから5年が経ち、エッセイが来年の秋に映画化されることに!2020年11月6日(金)からいよいよ映画上映スタート!!<https://461obento.jp/>今また注目を集める渡辺俊美さんに、どっこいしょニッポンに関わる酪農・畜産の食材を使った“どっこいしょお弁当”を作っていただきました。さて、どんなお弁当が出来上がったんでしょうか?
前編では渡辺さんがメニューから考案したお弁当づくりの模様を。後編では、お弁当を通した親子の関係、これからやりたいことなど、「食」に対する思いを語っていただいたインタビューをお届けします。

エッセイにも登場する息子さんのお弁当箱を持って、都内のキッチンスタジオへやってきた渡辺俊美さん。今日は畜産・酪農にまつわる食材を使って、どっこいしょニッポンのオリジナルの弁当を作っていただきます。肉、卵、牛乳など、各地から集めた食材の一部がこちら。事前に打ち合わせをして用意した野菜を含め、並べられた食材を吟味する渡辺さん。そして、畜産・酪農食材をふんだんに使う「どっこいしょお弁当」の内容が決定しました。

さっそく、息子さんが大好きだった卵焼きから調理スタート。今日は淡路島の「北坂養鶏場」から、新鮮な純国産鶏卵をお取り寄せ。紅生姜入りの卵焼きは、渡辺さんが大阪の居酒屋で食べて気に入ったことから定番メニューになったもの。お弁当なので、味付けは砂糖とお醤油で少し甘めに仕上げます。

この日、息子さんが実際に使っていたお弁当箱とともに、愛用の小さな卵焼き用フライパンも持参していた渡辺さん。刻んだ紅生姜を入れた卵を、慣れた手つきで素早く巻いていきます。

次に、最近よく作っているというタンドリーチキンの下準備。鶏肉は、渡辺さんの地元・福島県会津若松市の「会津地鶏總本店」から取り寄せたむね肉を使用します。会津地鶏は、他のものより長い日数をかけ平飼いで飼育するため、赤みが強く、いい肉質に育つんだとか。

今回はヨーグルトがないので、漬け込みには富士山の麓で育ったジャージー牛の「いでぼく牛乳」を使用。渡辺さん曰く「牛乳はお出汁。いろんな料理に使えるし、よりコクが出てマイルドな味に仕上がりますよ。」

続いて、こちらも定番だった「オクラとにんじんの豚巻き」。オクラが好きな息子さんのため、渡辺さんが卵焼きの次によく作ったメニューです。にんじんをピーラーで薄くスライスし、オクラと一緒に軽く下ゆでしてから豚肉と一緒に巻いていきます。

今日の豚肉は、千葉県香取郡で育てられた「恋する豚研究所」のロース肉。「お肉は塩をふって余計な水分を抜かないと臭みが出ちゃうけど、これは全然臭みがないのがすごい!さわっただけでおいしい肉だってわかる」と渡辺さん。

副菜としてお弁当に彩りを添える「三色ピーマンのナンプラー炒め」にはベーコン、現在5歳の娘さんが大好きなパスタサラダには、もも肉のハムを入れることに。これもオクラの豚巻と同じ「恋する豚研究所」のもの。原材料にこだわって作られている新鮮なハムのおいしさに渡辺さんも驚いていました。

ちなみにナンプラーは、タイへ行った息子さんが現地で食べて気に入り、「これをお弁当に使って!」と買ってきたことから使い始めた調味料の一つ。渡辺さんがライブで地方へ行ったときには翌日のお弁当にその土地の食材を入れたりと、お弁当を通していろんなものを共有し合っていたのも渡辺親子ならではのすてきな関係です。

いよいよ今回の目玉。「かずさ和牛工房」の特選和牛ヒレステーキと、「むなかた牛」のハンバーグという、お弁当の域を超えたツートップが登場です。お弁当箱の隣で異彩を放つヒレステーキと、手際よく切り落とし肉を叩き、ミンチを仕上げていく渡辺さんを一同じっと見守ります。

ハンバーグには、玉ねぎとすったじゃがいもをつなぎに入れて、お弁当サイズに形成。ヒレステーキはフライパンで焼き目をつけたあと、温めておいたオーブンの余熱でミディアムに。スペシャルなお弁当への期待が高まります……!

今日のごはんは、渡辺さんがいつも食べているという「野原農研」(熊本県)のお米をセレクト。粒が大きいのが特徴で、「おいしいのはもちろんだけど、お米づくりへのこだわりやその姿勢に共感している」といいます。野原さんがお米と一緒に送ってくれた大きなさつまいもを見つけて、あっという間にさつまいもの甘辛炒めも完成しました。下味をつけておいたタンドリーチキンとハンバーグを焼いておかずがすべて出揃い、いよいよ盛り付けです。

俊美流盛り付けのポイントを伺うと、「プチトマトとブロッコリーは月と太陽。僕の中ではこの配置が決め手です」と、ミュージシャンの渡辺さんらしいすてきな回答。赤や緑の彩りの良さを消さないようにバランスをとりながら、順番におかずをつめていきます。量の多さに若干苦労しながらも、最後にごはんの中央へ梅干しをのせ、畜産・酪農食材をふんだんに使ったボリュームたっぷりの「どっこいしょお弁当」が完成しました!

「こんなにがっつりしたお弁当を作ったのは久しぶり。みんな早く食べて!」と渡辺さん。完成したお弁当のクオリティはもちろんのこと、今回とても印象的だったのが、素材選びの速さや対応力と、調理しながら使ったものをどんどん片付けていく手際の良さです。道具や食材を丁寧に扱う姿からも、渡辺さんが作ることや食べることに敬意を払い、その時間を大切にしていることが伝わりました。

スタッフ一同早く食べたい気持ちをおさえつつ、後編のインタビューへ続きます。

《材料》
・オクラ
・にんじん
・豚ロース
・塩こしょう
・サラダ油

《作り方》
1. オクラはガクとヘタを切り落とし、にんじんはピーラーで薄くスライスしておきます。
2. 沸騰した鍋に塩を入れ、オクラとにんじんを下茹で。豚ロースには、軽く塩・こしょうをふっておきます。
3. オクラの星形に沿ってにんじんスライスを2枚ほど巻きつけ、さらにそれを豚ロースで巻いていきます。
4. フライパンに油を熱し、豚肉を巻き終わったおしりの部分から並べて焼いていきます。こうすることで、焦げ目がついて崩れにくく仕上がります。
5. 火が通ったらフライパンにポン酢をたらし、回しながら全体にからめて完成!

 食感を残すため、下茹での際に野菜を茹で過ぎないよう注意。にんじんスライスを巻きつける量が少ないと、切ったときにオレンジ色が見えないので、2~3枚巻きつけておくといいでしょう。最後の味付けはポン酢じゃなく、甘から仕上げでもおいしいですよ。

// こちらもオススメ