この夏、
畜産に
ワクワクする
無料
DNPプラザ
東京・市ヶ谷
どっこいしょニッポンの「農高アカデミー」が2025年夏、進化します。これまでの大学生、高校生のみが参加できるイベントから、生産者や畜産関係者、動物が好きな社会人まで、みんなで畜産を考え、語り、学ぶへ。
どっこいしょニッポンについて

どっこいしょニッポンは2016年にスタートした日本の畜産を応援するメディアです。畜産の魅了の発信や、畜産を目指す学生の支援(農高アカデミー)などを行っています。
dokkoisyo.jp
Speakers登壇者
-
酪農の新たな価値に挑戦する新進気鋭の酪農家
森林ノ牧場 山川 将弘 代表取締役社長
-
地域とファンと共にブランド作り上げる養豚農家
平野養豚 平野 恵
-
ファンに愛されるブランドを作る仕掛け人
株式会社ミーティング 三村 恵三 代表取締役社長
-
マイクロブタで「ヒトと動物の共生」を実現する
株式会社Hooome 北川 史歩 取締役
-
どっこいしょニッポンを通じて畜産業界を盛り上げる
日本全薬工業(ゼノアック)株式会社 福井 寿一 代表取締役社長
-
食卓動向からみる、食肉加工品・乳製品の現状と未来
大日本印刷株式会社 山口美穂 Lifeデザイン事業部 第2ビジネスユニットデザイン企画本部第1部第2グループ
-
「畜産×デザイン×テクノロジー」で「畜産の未来」を想い描く
富士通株式会社 デザインセンター 酒井 洋平 デザイナー
まだまだ登場します!乞うご期待
スペシャルサポーター

ザ・ギース 尾関 高文 お笑い芸人
お笑いコンビザ・ギースとして活動。キングオブコント4度のファイナリスト。コント以外にも広島カープファンとしての活動、恐竜イベントや娘へのお弁当本出版など様々な分野で活躍している。
総合司会

水田 恵弓(みずた・めぐみ) フリーアナウンサー
TVリポーターやナレーターとしても活躍し、国内外のイベントMC経験が豊富な水田恵弓(みずた・めぐみ)さん。クルーズ船や国際イベント、芸能人トークショーなど多彩な舞台で培った確かな進行力と華やかな存在感で、会場をあたたかく盛り上げます。
未来へのヒント、
ここから見つけよう

日本全薬工業(ゼノアック)株式会社 坂井 明美 キャリアコンサルタント
自分のことを少し深く知るだけで、未来はもっと自由に描ける。
将来の仕事・進路のことで悩むあなたへ、自分のこれまでを振り返り、あなたがワクワクする未来へ今日から踏み出すヒントを見つけていきます。
Time Tableタイムテーブル
※内容は変更になる場合がございます
-
9時30分開場
-
10時30分開会式
-
10時40分〜11時20分酪農の可能性を高める、ビジネスとしての酪農
森林ノ牧場
山川将弘
株式会社ミーティング
代表取締役 三村恵三 -
11時30分〜12時10分働くってどういうこと?社会にでて活躍するための考え方
平野養豚 平野恵
株式会社Hooome 取締役 北川史歩 -
12時20分〜12時35分養鶏企業でのキャリアや、仕事の面白さについて
株式会社トマル
菊池祥吾 -
13時20分〜13時50分食卓動向からみる、食肉加工品・乳製品の現状と未来
DNP 大日本印刷株式会社
Lifeデザイン事業部 第2ビジネスユニットデザイン企画本部第1部第2グループ
山口美穂 -
14時00分〜14時20分動物の価値を高めることとは
日本全薬工業(ゼノアック)
代表取締役社長 福井寿一 -
14時50分〜15時40分畜産を学ぶ学生プレゼン大会!
Coming Soon
-
16時00分〜16時50分畜産の未来にワクワクするワークショップ
富士通株式会社
デザインセンター 酒井洋平 -
17時00分〜18時30分懇親会
Entry参加方法
-
学生
大学生、高校生、中学生、専門学生・・学生なら誰でも入場無料!以下のボタンから参加申し込みへとお進みください。
学生の参加申込はこちら -
一般
一般参加者(大人)の方は学生応援金として3,000円・5,000円・10,000円の中から任意でお選びいただきます。参加する学生たちの昼食や飲み物の提供などに活用され、学生たちが一日を安心して学び、語り合い、つながるための大切なサポートになります。
大人の参加申込はこちら
Overview開催概要
-
イベント名
畜産に生きる会議 2025
-
日時
2025年8月23日(土)
会 場:9時30分
開 始:10時
終 了:17時
懇親会:17時〜18時30分 -
会場
DNPプラザ
〒162-0843 東京都新宿区市谷田町1丁目14−1 DNP市谷田町ビル -
参加費
学生:無料
一般:3,000円・5,000円・10,000円のいずれから任意でお選びいただけます
参加費は応援費として学生の昼食や飲食費などに活用されます -
参加方法
事前に参加申込フォームより参加受付が必要です。
-
主催
どっこいしょニッポン × DNP 大日本印刷株式会社
-
運営会社
motive合同会社
Accessアクセス
●有楽町線市ケ谷駅
6番出口から徒歩1分
●南北線市ケ谷駅
6番出口から徒歩1分
●JR市ケ谷駅
徒歩5分
●都営新宿線市ヶ谷駅
1番出口から徒歩6分
Sponsorsスポンサー
-
Main Sponser
-
Gold Sponsor
-
Silver Sponsor
-
Angel Sponsor
スポンサーご希望の企業・団体さまは以下よりお問い合わせください。
スポンサー申込みはこちら -
Supporter
-
Profile

森林ノ牧場 山川 将弘 代表取締役社長
酪農の新たな価値に挑戦する
新進気鋭の酪農家
那須高原でジャージー牛を放牧し、牛乳やバターなどを自社製造・販売する六次産業型の牧場の代表。「田舎で暮らすをつくる」を掲げ、自然と共生する酪農の新しいカタチ「生物多様性酪農」を実践している。
Profile

平野養豚 平野 恵
地域とファンと共に自社ブランドを作る養豚農家
木更津で唯一の養豚農家「平野養豚」に嫁ぎ、林SPFの生産やオリジナルブランド「木更津の恵みポーク」を販売する。元看護師という異業種の経歴を活かし、これまでのやり方に縛られない自由な発想で、地域とファンと共にブランドを作り上げている。
Profile

株式会社ミーティング 三村 恵三 代表取締役
ファンに愛されるブランドを作る仕掛け人
ブランド構築や新規事業開発を支援する少数精鋭のクリエイティブ集団、株式会社ミーティングの代表。経営戦略とデザイン思考を融合し、事業承継や地域活性、採用広報など幅広い領域でクライアントに伴走する戦略家。
Profile

株式会社Hooome 北川 史歩 取締役
マイクロブタで「ヒトと動物の共生」を実現する
mipigを展開する株式会社Hooomeの取締役。マイクロブタ販売からカフェでの社会性育成、アフターサポートと、ブランド確立まで一貫して指揮。現在、獣医療体制整備にも注力し、「ヒトと動物の共生」に向けた取り組みを推進する。
Profile

日本全薬工業(ゼノアック)株式会社 福井 寿一 代表取締役社長
どっこいしょニッポンを通じて畜産業界を盛り上げる
福島県に本社を置く動物用医薬品のリーディングカンパニー。動物用医薬品の開発・製造・輸入・販売を行なっている。1946年の創業から3代目の経営者として、動物の価値を高める活動を推進する。
Profile

大日本印刷株式会社 山口美穂 Lifeデザイン事業部 第2ビジネスユニットデザイン企画本部第1部第2グループ
食卓動向からみる、食肉加工品・乳製品の現状と未来
2011年大日本印刷株式会社 包装事業部(現:Lifeデザイン事業部)入社。「食MAP」をはじめとしたマーケティング業務を中心に、パッケージのデザインディレクション、商品企画等に従事。生活者をみるをモットーに、クライアントの抱える課題解決のためのマーケティング支援を行っている。
Profile

富士通株式会社 デザインセンター 酒井 洋平 デザイナー
「畜産×デザイン×テクノロジー」で「畜産の未来」を想い描く
インターネット業界で長年UXデザインに携わり、2022年2月より富士通でユーザー中心のデザイン開発を推進。今回は「畜産×デザイン×テクノロジー」をテーマに、参加者の皆さんと共に「畜産の未来」を想い描きます。